障害年金を受給するために

 今日は午前中お休みをいただいて、医大に一人で行ってきました。ダウン症の長女が20歳になり、本来なら国民年金に加入になるところを、免除していただき、障害年金を受給する。そのための手続きを誕生日の1か月前の10月から始めました。10月に市役所にどうしたらいいのか聞きに行って、11月の誕生日後に国民年金の免除の手続きをし、12月に医大で受診し、診断書をお願いしました。とても面倒なお願いを快く承知していただいた先生に感謝です。

 ところが、合併症の心内膜床欠損や弁膜症の手術や通院・入院ではずっとお世話になっていた医大ですが、入院ばかりしていた長女は、まともに発達外来に行ってないのです。正直に言うと、母親である私の心の中に、「発達外来に通ってもよくなることも悪くなることもないのに…」という認識不足が恥ずかしいことにあったんですね。ちゃんと定期的に通っていれば、診断書に困ることはなかったんです。本当に無理なお願いだったと思うのですが、今日先生と二人で、今お世話になっている施設の方に書いていただいた日ごろの施設での様子や、療育手帳を取るときにした知能検査の結果を取り寄せた資料を見ながら、診断書が完成しました。

 次は、病歴・就労状況等申立書を私が書く番です。エクセルで入力できるみたいなので、頑張って入力します。長女の20年間の歩みを、3~5年ごとに分けて詳しく書いていく…んー大変。というのも、長女が6歳の時、車上荒らし母子手帳を鞄ごと取られてしまって、小さい頃の記録がなくなってしまったんですね(泣)。もう大変です。でも頑張ります。

祝!3800アクセス記念!「わたしの記念日」

お題「わたしの記念日」

 祝!3800アクセスです!!スロットしたら「わたしの記念日」って出てきました。基本的に記念日って覚えられないんですね私。小さい頃からそうなので、結婚したとき結婚記念日も主人の誕生日も絶対忘れるなあって思ったので、主人の誕生日を入籍日にして結婚記念日にしました。

 ところがです。初めての結婚記念日&主人の誕生日を忘れてしまうというとんでもない失敗を犯してしまいました。気付いたのは2日後…。主人に謝ったところ、「あっ俺も忘れとった。昨日気付いた。」…普通忘れたとしても翌日には気づきますよね普通…。自己嫌悪に陥った私です。

 時間や日にちの管理がとても苦手な私は、手帳やスマホのスケジュールアプリが手放せません。先日はノルティの営業の方にお会いする機会があって、学生用の手帳のお話をしました。私は2年ほどノルティの学生用手帳を愛用しています。2人の娘も使ってます。私みたいに時間にルーズになってほしくないので、娘たちにはビジネス手帳を使わせているのです。で、来年度の手帳をネットで注文したら、ノルティの営業さんに見つかってしまって、お話を聞くことになりました。

 サンプルとしていただいた手帳は、4月30日(退位の日)・5月1日(即位の日)・5月2日が平日になっています。今年って記念日の多い年なんですね。10月22日(即位礼正殿の儀)はちゃんとお休みになってます。そして、天皇誕生日はなし。平成の表記もなしです。なかなかレアなスケジュール帳です。来年はオリンピックの関係でスポーツの日(現体育の日)と海の日が例年と違う日になるそうで、記念日大移動ですね。ノルティの人も大変だって言ってました。学校も大変ですよ。行事計画とか、年度初めの文書とか年号とか祝日とか気にしなきゃいけないことが多くて! 

中学生・高校生のための手帳の使い方

2020東京オリンピックまであと534日だそうです。

 

 先日2020東京オリンピック組織委員会から、ボランティアオリエンテーションのお知らせが届きました。今月から全国各地でオリエンテーションが始まるのです。私と次女にとっては、会場が近いのは広島市と福岡市なんですが、実施時期が甲子園の予選と丸かぶりで、受験を控えている次女の事を考えると、東京で早い時期にオリエンテーションを受けることになりそうです。なんだかドキドキします。

 ボランティアの応募完了者数は186,101人だそうで、大会ボランティアマイページ登録者数が259,438人だったことを考えると、興味はあっても、申し込みまでは至らずって人もかなりいたんですね。私も迷いに迷いましたよ。転勤したらどうなるかわかりませんからね。男女比は男性が37%で女性が63%、女性のほうがボランティアに積極的なのかなあ?男性はやっぱり仕事が忙しいのかなあ?国籍をみると、日本国籍が63%で日本国籍以外が37%ということで、海外からもたくさんのボランティアがいらっしゃることがわかります。今回のオリンピックは2020年7月24日から8月9日までの17日間開催されるのですが、ボランティアの活動希望日数は10日未満 2%、10日 37%、11~19日 33%、20~29日 12%、30日以上 16%となっています。ちなみに私たちは10日って記入しました。次女はもっとたくさんできると思いますが、進学先がわかっていないので、とりあえず10日って書きました。そういう人も多いと思います。

 先月末、情報の授業で「技術革新とオリンピック」っていうテーマでアクティブラーニングしました。55年前の1964東京オリンピックでは、東海道新幹線や高速道路などいろいろなものが発展しました。で、今回みんなで何か提案してみよう!というお題です。現状を把握して、問題点を見つけ出し、解決策を考えるという、うちの1年生にはちょっと荷が重いかなあと思っていたのですが、楽しみながら考えてくれました。面白いこと。

 私は、全日本バレーの追っかけでソウルオリンピックに行ったことがきっかけで、オリンピック大好きなんですが、せっかく東京で開催されるオリンピックをみんなで楽しみたいですね。東京からちょっと離れているせいか、生徒たちに「もうすぐオリンピックだね」って熱く語っても、反応はいま一つ(笑)まあいいです。これからこれから。東京オリンピックのボランティアになりたい人が読む本 (3大会のボランティアを経験したオリンピック中毒者が教える)

1000スター獲得記念!! 私のスター⑩

 読者のみなさん、ありがとうございます。めでたく1000個のスターをいただきました。私の大好きな人の事を勝手に書きまくるこのシリーズですが、このキリの良い1000スター記念に誰の事を書こうかと980スターあたりから考えていましたが、やはり今は嵐さんのこと書いとかなきゃなって思うので書いておこうと思います。

 何度も私のブログに登場する嵐さんですが、2020年以降お休みすることが先日発表されました。私は、最初は車載テレビの小さな画面でニュースキャスターの口から聞きました。「なんて言った?」アンテナが今一つの私の車載テレビでは、よく聞き取れなくて、車内でスマホやらタブレットやらをカバンから引っ張り出してネットニュースを確認しました。「そうなんだ。解散なの?」娘からもラインがすぐに届きました。冷静になって、ファンサイトにアクセスしたときは、2度目でつながって、5人のメッセージを聞くことができました。

 夜のニュースで記者会意見を見て、ネットニュースなんかも見て、私なりに落ち着いた答えは、「今までと変わらない。」ってことです。春高バレーで嵐さんを知ってから20年近く応援してきたこれまでと一緒です。ライブでしか会えないことは変わりませんから。長女も言ってたけど、アルバム聞いたり、ライブDVD見て次のライブを楽しみにしてる今と変わらない。

 嵐さんは、私にとって、娘たちにとってもずっとスターですから。

招き入れたい福

今週のお題「わたしの節分」

 今日から暦の上では春ですね。来年までは節分は2月3日だけど、2021年からは2月2日が節分です。ちょっと前は2月4日だったりしましたが、春分の日とかと一緒で動きがある行事なんですね節分は。

 今年は、次女が受験です。先週土曜日には朝8時半から夕方6時半まで、丸10時間センター模試とかいうのを全員で受けてました。お迎えに行ったとき彼女はもうボロボロでした。進学校って大変だわ。

 私は、できるだけ家族一緒に過ごしたいのと、留学したり旅行したりと学生生活を満喫してほしいので、自宅から通える私の母校に行ってくれればいいと思っているのですが、勉強するうちに少し欲が出てきて、勉強したい分野が出てきました。それが音響工学らしく、志望校もあるらしい。

 でも、今の彼女の成績ではセンターでの一般入試は厳しそうです。で、彼女が考えたのがAO入試です。高校も推薦入試だったし、私も彼女はAOや推薦で入試を考えたほうが彼女の良さを見てもらえると思います。まあ合格したら私が諦めて下宿代のために鬼のように働き続けようと思います。そのかわり、私の試算によると、長期の留学は大学卒業までお預けかな。

 ということで、我が家の招き入れたい福は、次女の大学合格ですね。正直言って、しっかり身に着けたいものを身に着けてくれたら、大学なんてどこでもいいと思っている私たち夫婦は、次女の想いを押さえつけずに、うまく引き出してまとめたいと思っているのですが、私はしゃべりすぎるし、主人は黙りすぎるしで、次女はイライラしてる…そんな感じです。どうなることやら。

今年の節分

今週のお題「わたしの節分」

 自分が小さい頃は、弟に鬼の面をつけさせて、豆まきしてましたね。歳の数だけしか豆を食べられないのが不満でしたが、今は歳の数だけ食べると大変なことになります。鯨の竜田揚げとか食べていた記憶もあります。

 結婚し、子どもが生まれてからは、子どもと豆まきをしています。鰯を食べるようになったのはその頃からですね。恵方巻は7年くらい前から欠かさず食べています。主人の母が作ってくれたものを食べたり、イオンのドラえもん恵方巻を買って食べたり。巻きずし丸かじりってなかなか楽しいです。でも、私は方向音痴なせいなのか、「東北東」とか全く分からない。だから、主人が帰ってくるのを待って、「どっち向けばいいの?どっちどっち?」と聞いてから、家族4人無言で食べきるわけです。とっても奇妙な感じです。でも楽しい。

 今年もやっぱりイオンで恵方巻買う予定です。でも予約してません。ドラえもん恵方巻を長女が楽しみにしているので、日曜に速攻で買いに行かないと!!

 豆は「魔を滅する」ということで、撒かないと。最近は拾うのが大変なので、三角テトラに入った豆を撒いてます。これ当たったら痛いですね(笑)我が家の鬼役はだいたいおじいちゃんか次女ですね。実は私生まれてこの方鬼の役をしたことはありません。本当は鬼にぴったりだと思うんですけどね(笑)

マスクできない私としては…

今週のお題「冬の体調管理」

 そういえば、私の周りにもマスクをしている人が増えましたね。ラテックスアレルギーの私は、マスクも天敵なんです。どうやら私はポリウレタンにかぶれてしまうらしいです。マスクしてると耳が千切れます!痒いし血が出るしで、風邪の予防どころじゃなくなります。それでもマスクは必要なので、ラテックスフリーのマスクを特注して、大切に大切に使っています。売ってるところが少ないですから。

 ラテックスアレルギーの私は、タイツもだめです。もちろんストッキングもメーカーによってはダメなんです。ソックスもときどきかぶれてしまって、脱いでもソックスの柄が足に残ったり…。あー面倒くさい!

 そんな私ですが、今年は助かってます。レギンス流行ってるでしょ今年。あれは今のところ痒くならないんです。ゆるゆるですもんねレギンス。愛用しています。お蔭で今年は暖かく過ごしています。

 ユニクロヒートテックも出たばかりの頃はかぶれていたのですが、数年前からは汗をかかなければ大丈夫になりました。使っている繊維が変わったんでしょうね。でもタイツは長時間は履けません。膝の裏とか足の指のあたりがむずむずとしてきます。

 いくつかアレルギーはあるのですが、避けていると数値が下がってくるものがほとんどなんです。でもラテックスだけは年々ひどくなっている気がします。フルーツ症候群もあるので、最近は果物全体が苦手になってしまいました。小さい頃は手が黄色くなるくらいみかんを食べていたのですが、今はほとんど食べません。ビタミンCは錠剤で摂取してます。ビタミンCは風邪対策にいいと聞いて、食卓に絶やさないように買いますが、自分は1個も食べないです。時々リンゴは食べますが、私の体ビタミンC足りてないんじゃないかなあと時々心配になります。