祝!8400アクセス記念!「昨日食べたもの」

お題「昨日食べたもの」

 昨日は台風9号の最中、主人と晩御飯。メニエール持ちのせいか、気圧に弱い私は、あまり調子がよくありませんでした。そんな中、私が枝豆を主人に渡すと、主人がチキン南蛮を2切くれました。

 それから、私の格闘が始まりました。1時間ごとに腹痛と吐き気が訪れます。背中を流れる冷たい汗。これは、アレルギー?何に反応したのか?結局朝まで1時間ごとにトイレに行く羽目に。台風情報も1時間ごとにやっていたので、それを見ながらトイレにたたずんでいました。朝方ようやく昨日食べたものを全放出(汚くてごめんなさい)。すっきりするかと思いましたが、ほんの一瞬でした。

 どうにか職場に来ましたが、もう運転はできそうにないので、帰りは主人に迎えに来てもらって、病院に行くことに。クラブ活動さえなければすぐにでも帰りたかったのですが、楽しみにしてくれている生徒を裏切ることはできません。やっぱり1時間ごとにトイレに向かいますが、そのうち血便が出るように!!これは何かに当たったんじゃ?!

 とここまで書いたのは昨日のことです。

 今から内視鏡検査を受けることになりました。虚血性大腸炎っていうのになってるみたいです。メニエールで頭はフラフラだし…。大丈夫なのか私!

 と検査が終わりました。内視鏡検査…。もうしたくありません。でも、最後にお湯で腸を洗ってくれたのが気持ちよかった。

 ということで、虚血性大腸炎になりました。2週間くらい消化のいいもの食べてねだって。毎日うどん食べます。台風の間じっとしています。安静安静。

 

この夏感想文を書くなら「感染症の世界史」

今週のお題「読書感想文」

 新型コロナの最中、「カミュのペスト読みたいなあ。」とふと思いました。「感染症の本を読んでみたい。」と職場の社会の先生に話すと、たくさん貸してくださいました。その中の1冊が「感染症の世界史(著:石弘之)」でした。表紙の髑髏のイラストが何とも言えません。

 一気に読んだ後、2度目はメモを取りながら読みました。そのくらい忘れたくない情報が満載の1冊でした。例えば、亡くなった父が患っていた胃がん患者の98%はピロリ菌を持っているという話。父もピロリ菌を持っていました。そしてたくさんの野生生物が現代の感染症のウィルスの根源になっていること。スペイン風邪エイズの話も見逃せません。きりがないのです。他にも寄生虫が私たちにもたらす影響や、最も驚いたのは、性交渉とウイルスの関係でした。麻疹や結核の歴史、これから感染症との激闘が予想される地域(これがピタリと的中しています)。

 すぐに養護教諭の先生に「読んだ方がいい。」とお勧めしました。その後、カミュのペストも再読し、新型コロナとどう対峙するべきなのか、私なりの思いが沸き上がるのを感じます。まだまだ続く戦いですが、負けるわけにはいきませんから。

感染症の世界史 (角川ソフィア文庫)

読書感想文という夏の宿題

今週のお題「読書感想文」

 読書感想文というと夏休みの宿題の代名詞で、しかも大変、苦痛、やりたくないと散々な言われ様です。

 どうしてかなあと考えると、感想文のために本を読み、面白くもなかった本で感想文を書いているからかなあと思ったりします。私自身は、ずっと本をたくさん読んできたので、面白い本や感動する本に出合えた時は、「今年の感想文はこれで書こう。」と思って、夏休みに臨んでいました。文才がなかったので、いい感想文は書けませんでしたが、自分が感動したことや、この本を読んで感じたことや自分にプラスになったことを思いのままに書いて、自分なりには納得してました。1年間で一番大好きだった本の感想を書いていたのです。それが正しいとは言いませんが、私が感想文の宿題を苦痛に思うことがなかったのは、そのせいかもしれません。

 高校生の時は、部活や勉強で本を読む時間が取れず、感想文を書くネタがなかったので、それまで読んだ本の中で一番好きだった本で感想文を書きました。1年目は下書きもなしに、とにかくマス目を埋めましたが、2年目はそれを推敲し、17歳の私の思いを丁寧に書いたつもりでした。それがきっと評価されたのだと思います。ルール違反だと思いますけどね。

 夏休みの宿題としての読書感想文に悩まされているみなさんに提案です。この1年で読んだ本で一番よかった本で書いてみてはどうですか?そのためには、何冊か読まなくてはいけませんけどね。大好きな友だちや家族がすすめてくれる本を読んでみてはどうですか?

読書感想文に関する思い出

今週のお題「読書感想文」

 学生時代は毎年読書感想文を書いていました。小さい頃から趣味は読書なので、感想文を書くことが苦ではありませんでしたが、賞に値するものが書けるかと言えばそんなこともなく、高校生まではきました。

 高校1年の夏、部活動でいっぱいいっぱいで、初めて感想文を書く時間がギリギリになってしまいました。もちろんそんな感想文は評価されません。

 高校2年の夏、半月板の手術で入院し、部活もあって、やっぱりギリギリに。そんな私は、1年生の時の感想文を推敲して再提出してしまいました。悪いことはできないものです。あろうことかその感想文が、県で表彰されることになりました。2年がかりの感想文は自分でもよくかけたなあとは思いましたが、まさか県で2番になるなんて!

 そして、30年後、私は縁あって、感想文コンクールの審査員をすることになりました。県下の高校生の名作を読むにつけ、自分の若気のいたりを悔いています。

 感想文は推敲が大事ってことで、許してください。

8月最後の日に

 8月の暑い盛りに学校で授業をする日がくるとは思いもしませんでした。今までと違う8月の最後に…。

 喜んだこと。やはり学校が無事に始まったことです。東京や沖縄、大阪での感染者数の多さに恐怖さえ感じていましたから、夏休み明けにこの暑い中生徒たちが元気に登校してくれるのか?心配でした。しかし、生徒はとても元気に登校し、学校生活を楽しんでくれています。これが最大の喜びです。

 怒ったこと。感染者に対する誹謗中傷は、ほんとうにやめてほしい。好きで感染したわけではありません。いまは、もう誰もが感染する可能性があるわけで、発熱などの自覚症状があればもちろん、身近に感染者が出たら、受診して検査を受け、早期に治療することが大事です。みんなでCOCOAアプリをインストールして情報共有すべきだとわたしは思っています。

 哀しかったこと。一緒に頑張って仕事をしてきた同僚のご主人がなくなりました。まだ56歳。何と声をかければいいのか、今は葬儀や手続きで慌ただしく過ごす離れたところに住む彼女に、お花を贈るのが精いっぱいの私は、次に会った時、何て言おう…。そればかり考えています。

 楽しかったこと。お盆に帰ってきた次女と家族4人でおいしいものを食べたり、買い物に行ったりできたことです。半年近く最低限のアクセスしかとってこなかったので、7月のバーベキューと今回のお出かけは、相当楽しかったです。今まで遠出しなきゃお出かけじゃないと思っていた私には考えられない近場のお出かけです。

 今日から、フルタイムの授業が始まり、本格的な業務開始です。まだまだ暑い!夏バテと熱中症とコビットと…気をつけることありすぎです。

涼しく過ごしたい

今週のお題「暑すぎる」

 ダウン症の長女はとにかく体温管理が大変です。自分が「暑い」のか「寒い」のかがよくわからないし、たとえわかってもそれを伝えることが苦手です。

 平気で真冬に下着1枚で外に出てしまうこともあったし、夏の暑い日にお気に入りの冬物のコートを着て出ていったり…。小さい頃は特に大変でした。

 今でもきっと自分ではよくわかっていないんだと思いますが、周りの様子を窺って服を選んだりしています。それでも、スポーツや行事に熱中してしまって、突然ぱたんと倒れてしまう。体を触ると熱くなっていて、熱性痙攣で救急車にお世話になったことも何度かあります。目が離せません。長女のためにと、我が家はOMソーラーハウスを建てました。お陰で、夏はファンが回って案外涼しく過ごせていました。それでも、この頃の暑さは尋常ではありません。汗をかかない、水分補給もしない長女も最近は水分を定期的にとるようになり、汗はかきませんが、トイレの回数は増えたような…。

 そんな長女のお陰で、これまで長女の入園や入学で幼稚園や学校にクーラーが設置され、みなさんにありがたがられました。2年くらい前からは、我が家も1日中クーラーがかかっています。支援学校を卒業し、我が家で1番最初に帰宅するのが長女なので、一定の温度でクーラーかけっぱなしです。今は、サーキュレータ代わりに部屋のあちこちにフランフランのファンが置いてあります。これは長女の発案です。長女のお陰で、我が家は涼しく過ごせています。

 接触冷却シーツやタオルケット、まくらカバーも長女のお気に入りです。パジャマは涼しい場所に置いておいて、お風呂上りに着ているみたいです。かしこいなあ。

この暑さに物申す

今週のお題「暑すぎる」

 私が小学生のころ、40年以上前は、夏休みのプールで、31度とかの表示を見て、泣きそうになっていたのに、今は、普通に35度を超える日まであります。

 当時は夏休みに、ソフトボールしたりカブトムシ取りに行ったり川に遊びに行ったりして、真っ黒になって、9月1日の新学期に学校で日焼けコンテストがあったものです。今は、外でソフトボールとかしていたら、倒れちゃいますよね。実際長女は、この時期テニスとフライングディスクはお休みしています。直射日光を浴びるのは怖い怖い。

 何でこんなに暑くなっちゃったんだろう?草むらもなくなって、アスファルトになって、コンクリートの建物が増え、どうしても熱がこもってしまうんでしょうね。でも、科学の力でどうにかならないものでしょうか?体温より暑い日があるなんてやっぱり異常です。子ども達が外で遊べない夏休みなんて寂しすぎる(今年はコビットのせいもあるけど)。誰か是非開発してください。エアコンも飽きました。