祝!1800アクセス!! 「最近気になったニュース」

 祝!1800アクセスです。パチパチパチ! 恒例のスロットで、また「最近気になったニュース」がでました。

 2月14日世の中バレンタインデーで沸きあがる日の夕方、なぜか文部科学省から次の学習指導要領の高校編の案がお披露目されました。噂では昨年末かなあとか、年明け早々かなあとか言われていたみたいですが、2月14日でした。これからパブリックコメントとかを受けて、解説とかされていくみたいです。

 私は、情報と商業を担当しているので、小学校でプログラミング教育が取り入れられることもあって、高校でどんな風に取り組めばいいのか?折角の好機をどう活かせばいいのかワクワクしています。というのも、今の学校に来たときは、総合学科なので、選択科目の中に「プログラミング」というなぜか工業の科目があり、C言語を教えていました。でも、どんどん希望者がいなくなって、とうとう開講できなくなってしまいました。今は、他の授業で、プログラミングの楽しさを伝えるために、スクラッチとかドリトルとかを「やってみよう!」くらいの感覚でやってます。あープログラミング教えたいよ~。

 昔は人気だった近所の情報処理の学科も定員割れを起こすようにもなっていて、プログラミングは難しいっていう印象が強いのか、何だか寂しい思いを募らせていたところが、小学校でのプログラミング教育の話です。

 私は、もともと色々なことをきっちり理解したいタイプです。スポーツにしても遊びにしても、才能があるタイプではないので、きっちり理論で固めて実行するのが性にあっているんです。統計学とか経営工学を大学で好んで学んでいたのもその性です。プログラミングが好きになったのも、理論立てて、組み立てていけば、思うような動きをしてくれるところなんだと思います。天性のものがある人はひらめいてプログラムが組めるのかなあ?私はたくさんのプログラムを作ったり、見たりして、バグ取ったりして、じっくり腰を落ち着けて、パターンを身につけ展開していく感じです。

 日本のこれからのプログラミング教育に関しては、いろいろなメディアでも取り上げられていて、私も興味深く読ませてもらっています。プログラミングの好きなおばさんは、今まではちょっと変わった目で見られてましたが、最近は重宝がられます。いやーやっといてよかった。本当に。高1の次女にもプログラミング教えてほしいとせがまれているし!

 これからも日々精進して、プログラミング大好きな子ども達に1人でも多く会いたいものです。