バスの運転手さんのニュースを聞いて思い出したこと。

 高速でバスの運転手さんの意識がなくなって、乗客の方が路肩にぶつけながらバスを止め、九死に一生を得たというニュースを聞いて、長女の修学旅行を思い出しました。

 長女が小学6年生の時、広島に修学旅行に行きました。朝早くに学校に送り届け、職場についてしばらくすると、学校からメールが届きました。出発してしばらくして、運転手の方の具合が悪くなり、運転手が交代し、先ほど出発しました。という連絡でした。8年前の事です。驚きました。もし、運転中に何かあったら、大変なことになるところでした。今でも、子どもたちとはもちろん同級生のお母さん方とも話題になります。あの時はびっくりしたよね。って。

 でも、運転手さんもとても冷静だったなあと感心しました。子どもたちの命を預かっているという責任感がなかったら、途中で引き返すなんてできないことです。我慢してそのまま行っていたら…と考えると本当に恐ろしいです。

 運転中に眠気がしないように自動で車内環境を調整したり、眠そうな表情を感知して居眠り運転を予防したり、画像認識で運転手さんの状態を可視化して事故を防いだりとAIによる安全運転対策が進んでいます。自動車の自動運転ももうすぐ実用化されるでしょう。便利になる以上に安全になることがまず第一です。未来の自動車がとても楽しみです。

 次女は、羞明という目の障害があるので、運転免許取ることが今のままではできません。現在の視力検査では免許を取得できる視力が出ないのです。実生活ではほとんど問題がなく、信号や表示もちゃんと見えていても、あの白地に黒の検査がダメなんですね。そんな彼女も、自動運転の時代になれば自動車に乗れるんじゃないか?と思っているんですが、どうなんでしょう??