災害が続くので

 台風に地震に、災害が続いています。今朝起きた北海道の地震では、台風で水分をしっかり含んだ山肌が、地震でずれおちまっくた恐ろしい写真がネットニュースに載っていました。災害が重なるという、大変な状態です。昨日関西空港の水没に呆然とテレビを見ていた私ですが、今日は生まれ故郷札幌が泥に埋まっている、親戚の住む町が土砂崩れで大変なことになっている映像に、言葉も出ません。連絡も取れないし…。

 私の住む山口県でも、20年近く前に、空港が水没しました。あの時の事は鮮明に覚えています。主人の実家も浸水し、災害救援金にお世話になりました。あの日は、大雨に大潮、高潮が重なり、空港では、ボートで従業員を救助するシーンもありました。それ以来雨台風の時は、潮の満ち引きを確認するのが、空港の近くに住む私たちの、決まり事みたいになっています。ただ、それ以来20年近く台風らしい台風に悩まされたことがなく、今年17歳になった次女は、台風らしい台風を知りません。生徒たちも、山口県は台風も来ないし、災害もない。って小さいころから思っています。

 百歩譲って、ずーっと宇部にいればあまり災害の事は考えなくて済むのかもしれません。でも、県外に住むことだって、嫁に行くことだって、転勤することだってあるんですから、防災の知識は大切でしょ?もっと危機感もって考えなさい!って言うんですけど、なかなかそういう気持ちになれないらしいです。「みんな山口県に住めばいいのに。」とさっきも生徒が言ってました。南海トラフだって宇部には影響あるんだってことは聞かされてはいても、ピンと来てないんですね。

 私は、こんな状態で山口県に大きな地震津波、水害が起きたとき、大変なことになるんじゃないかと心配。って、大きな災害が起こるたびに思います。

朝のニュースを見ていて

 今朝NHKのニュースで、児童養護施設の話をしていました。子ども同士の暴力行為についてでしたが、その中で、若手の指導員の人が続かず辞めちゃうって話もありました。

 暴力をふるう子どもって、歯止めがきかないというか、指導する方は、普通の考え方じゃ見放すことになってしまう。もうどうしようもないってなっちゃうんだと思います。かなり辛抱強く対処しないとね。指導する方もかなり精神的につらいと思います。

 児童養護施設から高校に通う生徒は何人もいました。頑張っている子も、そうじゃない子も。ほとんどの生徒は離婚した両親がどちらも引き取れなくて、学費は出しているけど一緒に住めないという感じが多いですね。施設の方も熱心に進路の事なんかにも相談に乗ってくださって、頭の下がる思いでした。担任をはじめ他の教員も目を配り心を配っていますが、今は施設から通っていなくても、高校ぐらいになると、親がほとんど家にいなくて、一人暮らしみたいな子もいたり、彼氏と同棲してて、親も公認ですなんて平気で言う子もいたり…。

 親と子は一緒にいるべきだなんて言いたいわけではありません。一緒にいる人が誰なのかはとても大事なことなんだなあって思うんですね。学校という限られた時間の中で、一緒にいる子どもたちをしっかり見ててあげたいなあと、何となく朝から思ったわけです。

 とか言って、現在私もある生徒への対応に苦慮しております。自分の不甲斐なさに…。でも、この文書書いてたら、辛抱強く対処しなくてはね!と反省しました。頑張ってみます。

夏休みという制度について

 夏休みが終わって、新学期が始まりました。大きな事件もなく、元気な生徒たちの登校する姿を見ると、本当に安堵します。授業という現実は迫ってきますが、仕事ですからね。頑張りますよ。

 最近は、2学期最初の体育大会の準備のためだったり、授業時間の確保だったりで、8月下旬にはもう始業している学校のほうが多い、ここ山口県なんですが、熱い最中体育大会やったり、8月に始業して登校させたりっていうのが、本当に必要なのかなあと思います。

 先日、NHKの「チコちゃんに叱られる」で、夏休みは先生方の勉強のためにあるって言ってましたが、なら、なおさらきちんと夏休みは必要です。日本の夏休みは世界的に見てもとても短いようですね。また、海外では夏休みの宿題はない国がほとんどだとか。それがいいとは特に思いませんが、夏休みはもう少し長くないと、先生方の研修や生徒たちの社会体験やボランティア体験はできないんじゃないかなあ。

 まあ、研修しない教員はたくさんいますよ。忙しい忙しいって言って。何が一番大切なのか見失わないようにしなくてはいけませんね。

 もうすぐ教員免許の更新が迫っている私は、その講習も研修の一部ですが、授業が始まるとなかなか研修には行けませんから、夏休みは本当に貴重な時間です。家族サービスもしなくちゃいけないし、部活も応援しないといけないし。校務もあるし。何より、新学習指導要領の勉強もしなくちゃいけませんよ。

 せめてちゃんと夏休みは確保しましょう!

そうめんが嫌いなので…

今週のお題「ひんやり飯」。

 こんなお題が出るんですねえ。小・中学生の時、夏休みのお昼は毎日そうめんでした。そのおかげで、私はそうめんが大嫌いになりました。今でもほとんど食べません。基本的に冷たい食べ物もあまり得意ではないので、冷や汁とか冷やし茶漬けとかも食指が伸びません。最近は冷麺も冷やし中華も、ざるそばやざるうどんでさえ食べなくなってしまいました。

 私の中のひんやり飯って何だろう。この夏1回くらい食べたかなあ?ちょっと思い出してみよう!

 ないです。私が食べる冷たいものはアイスと飲み物、甘味、かき氷ですね。ひんやり飯は食べないですね。テレビで、水かけて白飯食べているシーンとか見ると、もうげんなりです。冷製スープとか冷製パスタも私としてはあり得ないメニューです。おいしそうに全然見えないんですね。

 でも、私は猫舌なので、本来熱々で食べるべき、大好きな奄美鶏飯や鯛茶漬けも冷ましまくってから食べるので、傍から見るとひんやり飯に見えたりして(笑)

8月最後の日に

 暑い暑い夏休みが終わります。今月の喜怒哀楽を…

 喜んだこと。大好きなサンダーバードと新幹線にたくさん乗れたことです。富山までの車窓風景もとても良かったし。

 怒ったこと。この間書きましたが、Windows 10へのアップグレード60台…。ほぼできてません。締め切りが10月末から年内に変更になりました。新学期も引き続きフォロー頑張ります!ICT補助員はいつかいらっしゃるんでしょうか?

 哀しんだこと。先日まだ40になったばかりの同僚が亡くなりました。体育の先生で、柔道が専門。がっちりとした、元気そのものの先生でした。母校でもある勤務校に教育実習にきて、数年後教員として母校に帰ってきました。長い付き合いになります。数年前に心臓弁膜症がわかり、闘病し、一度は現場に戻ってきてくれましたが、再び入院し、帰らぬ人になりました。長女と同じ病気なので、会うたびに、「応援してるよ。頑張ろうね。」って言ってました。4月に偶然校長室前で会って、握手した手が、以前の柔道家の彼のごつごつした手ではなく、温かく柔らかい手になっていたのがちょっとショックで…。今日はお通夜、明後日がお葬式です。ご家族になんて声を掛けたらいいのか…。私の心もまだ立ち直れないでいます。

 楽しかったこと。富山への出張は、約7時間の移動は大変でしたが、とても楽しかったです。エビアレルギーの私には、おいしいものが食べられなくて残念でしたが、地酒もおいしかったし、エビ以外にも食べ物がおいしかったです。

 さあ、週明けは9月。新学期が始まります。頑張りましょう!

コンピュータは好きだけど

 ここ最近バタバタしてます。このバタバタしている状態が、私にはとっても辛い。気が狂いそうです。

 事の始まりは8月20日付でやってきた1通の通知から始まります。私の手元にその通知がやってきたのは、22日でしょうか。その日は登校日でした。職員はほぼオールキャストの日です。

 その通知は、現在Win7の先生用パソコンをWin10にアップグレードしてください。という通知です。サイトからダウンロードして、アップグレードして、Office16をインストールしてください。これを10月末までにやってください。っていう内容です。パソコンは60台くらいはあるんじゃないでしょうか。せめて夏休み前に言ってほしかったなあ。授業始まったら、私は身動きとれなくなっちゃうよ?

 ということで、情報教育担当の私は、協力的な同僚の手を借りて、数台をアップグレードし、いろんなトラブルをあらかじめいくつかピックアップ。そして、他の方々にアップグレードにチャレンジしていただこうと目論んでいたわけです。

 しかし、管理職から、担当が全部やるんじゃないの?って言われましたよ。は?私は皆さんと同じ教員で、もうすぐ夏休みが終わって授業も始まるっていうのに、私ってそんなに暇そうに見えるの??

 以上私の心の叫びです。私は、パソコン大好きですよ。人間よりずっと。でもね、この仕事が好きだから先生やってます。電気屋さんじゃないんだから私。自分のパソコンぐらい自分で扱えるようになろうよ~。

 月末の喜怒哀楽の「怒」の先取りのような内容になってしまった!でも、こんな時も同僚はあたたかい♪頑張るよ私。

ちびまるこちゃんが大好きで

 先日さくらももこさんが亡くなりました。乳がんだそうで、私の周りにも亡くなった方や治療された方たくさんいらっしゃいます。私も毎年欠かさず子どもたちのためだと思って検診を20年受け続けています。病気のことも気になるところです。

 テレビアニメでちびまる子ちゃんを見たとき、「絶対作者は同級くらいやなあ」と思っていたんですが、やっぱり同級生でした。出てくる歌も、人物もすべてが私たちの世代です。5時半の笑点、6時からちびまる子ちゃん、6時半からサザエさん。これは、我が家の決まりです。映画も見に行きました。一人で(笑)

 ちびまる子ちゃんで言えば、私は野口さんかなあ(笑)。よく言えば個性的、普通に言えば変わり者。でも、何となくみんなに受け入れてもらってる。まるちゃんは、あの子で、たまちゃんがあの子…。ちびまる子ちゃんはそのまま私たち世代のよくある子どもの頃の風景で、懐かしくて楽しい。

 アニメはサザエさんのようにまだまだ続くんですよね。ずっと続くんですよね?

 

映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年