2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月最後の日に

今月はいろいろありました。 では、喜んだことから。大好きな声優さんたちのシアターライブに行ける事になったことです。来月長女と一緒に参戦です。癒されてきます! そして、次女の野球部が1年生大会で強豪校に勝ったことです。正直言って勝つとは思ってい…

思い出に残る休日の過ごし方

今週のお題「休日の過ごし方」。今回は思い出深い休日の過ごしかたを書いてみたいと思います。 今までで一番のんびりした休日は、大学3年の夏休みです。実は私大学5年行ったんです。必修の英語と第2外国語の中国語を両方同時に落としてしまって留年(笑)。…

スター100個獲得記念!私のスター①

総スター数が100を越えました!(パチパチ)。スターが100超えたらやろうと思っていたネタがやっとできます!「私のスター」 私が初めてかっこいい!!!!と思ったのは、ギタリストであり歌手のCharさんです。田舎に住んでいる私の周りにいる男の子はみんな…

休日も忙しい!

今週のお題「休日の過ごし方」。休日も忙しいですね。娘たちの日程に合わせて動いていますから…。でも別に嫌じゃないんです。二人とも私の若い頃とは全然違う過ごしかたをしているので、私もたくさん新しい経験や出会いをすることができて、感謝しているくら…

休日は家族と過ごしたい♪

今週のお題「休日の過ごし方」。学校に勤めている私と学校に通っている次女、授産施設で働く長女は基本的には土日祝日がお休みです。ですが、主人は営業職で土日以外が基本的にはお休みです。家族の休みが合う日は月に1回あるかないかというところです。かな…

一人旅に癒されて

今週のお題「私の癒やし」。この話題で書くのはこれが最後かな? 私の最大の癒し。それは「一人旅」です。大勢で行く旅ももちろん好きですが、孤独を愛する私としては「一人旅」が何よりも大好きです。 私の両親は佐賀県出身で、兄弟が多く佐賀はもちろん、…

祝500アクセス!!「ブログを始めたわけ」

お題「ブログをはじめたきっかけ」。知らないうちに500アクセスを突破していました(パチパチパチ)。というわけで恒例のお題スロットでもう1ついってみようと、スロットしたらいいのが出てきました。ピッタリですね。 読書は大好きで、小さい頃から作文は…

図書館で暮らしたい♪

今週のお題「私の癒やし」。基本的に孤独が好きな私は、図書館が大好きです。今は司書教諭として授業以外の時間はほとんど図書館で仕事をしています。本を読んでいても読んでいなくてもたくさんの本に囲まれて過ごす時間は私にとって最高の癒しです。 最近読…

声フェチ?

今週のお題「私の癒やし」。私は声フェチです。自分の声が大嫌いで小学生のときは学校で必要以上のことはしゃべらなかったんです。でもこの低くて響く声が合唱のときはとても重宝がられたんですね。それから声優さんだとかナレーターさんとか、テレビやラジ…

私の心を癒してくれたもの

今週のお題「私の癒やし」。私はいろいろなものに過去癒されてきたなあ~。と今週のお題に取り組みながら思いました。 小さい頃は、折り紙ですね。私の行っていた保育園は、好きなだけ色紙を使わせてくれるところで、私はいろんなものを適当に折って作ってい…

ネイルで癒されてます。

今週のお題「私の癒やし」。毎日忙しいです。家事は義母さんが協力してくれるので本当に最低限のことしかしていないのに、仕事との両立は思うように行きません。交通の不便なところに進学した次女の送り迎えもあったりしてもう自分の時間はないですね。土日…

鉄物がすき!

今週のお題「私の癒やし」。好きなものの話をすると、ついつい熱く語りだして相手に引かれてしまう…。よくあることです(?)。私の場合それが鉄物好きです。私の癒しです。 まず、大好きなのが新幹線!特に九州新幹線つばめが大好きです。好きすぎて、乗る…

カラオケ大好きです♪

今週のお題「私の癒やし」。最近お仕事で失敗が続いています。うまくいかないことが多いです。そんなわたしの心を癒してくれるのは…。休日に娘たちと行くカラオケですね。雨の日の土日はカラオケというわたしたちの暗黙の了解があるんです(笑)。天気だと私…

全国制覇してみたい!

今週のお題「行ってみたい場所」。15年くらい毎年GWや夏休みに家族であちこちを旅しました。長女が体が弱かったので、最初は近場から…。大分・熊本・宮崎・鹿児島・島根・鳥取・愛媛・高知・徳島・香川・岡山・兵庫・京都・奈良・大阪・滋賀・和歌山・三重・…

祝400アクセス突破!

お題「好きなお笑い」。アクセスが400越えました(パチパチパチ)。ということで、お題スロット回してみました♪ よく結婚するときなんかに、「笑いの耐えない家庭に…」と言いますが、私の家庭はあまり笑わない家庭でした。お笑いを見て大笑いしていると、「…

過去と未来どっちに行きたい?

今週のお題「行ってみたい場所」。昨日娘に聞かれました。「過去と未来ならどっちに行きたい?」って。テレビで信長協奏曲の映画を見ていて、そんな質問をしてきました。私は「もちろん未来。世の中がどう変わるか見てみたい。過去に行ったって、変えたいも…

海外のディズニーに行ってみたい!

今週のお題「行ってみたい場所」。行ってみたい場所…長女が生まれてからかなり家族で行ってしまいました。「ディズニーリゾート」「USJ」「三井グリーンランド」「鷲羽山ハイランド」「レオマワールド」「サンリオピューロランド」「ウルトラマンランド」「…

いろいろ続けていること

お題「これって私だけ?」。私はとっても影響されやすいんです。テレビや、今ならネットとかで、いいって言われてるとすぐに試して、意外と続けてしまうんですね。 一番長いのは、きっと「鼻をつぶさないこと」ですね。これは物心ついたときから、絶対に豚の…

宇宙に行きたい!

今週のお題「行ってみたい場所」。 行きたい国の話をしましたが、忘れていました。国ではないですが、行けるなら宇宙、特に月に行ってみたいです。兎に角月が大好きなんです。特に冬の月が好きです。冷たい空にきりっと輝く月を見ていると心がスキッとします…

行きたいお店…

今週のお題「行ってみたい場所」。今日は行きたいお店を書こうと思います。 行きたいお店か…。今は特にないなあ。書けないぞ。テレビで楽しそうなお店が紹介されるとすぐ行きたくなって、ほぼ1年以内には行っちゃうんですね私。この間も、ここの焼き鳥食べた…

行きたい国は…

今週のお題「行ってみたい場所」。行ってみたいところ…。国で言えばイギリス・フィンランド・ドイツ・オランダ・スペイン・フランスですね。特にドイツは何度でも行きたいです。 小学4年生のとき、偶然見た'74ワールドカップのドイツ(当時は西ドイツ)の試…

お誕生日おめでとう!

今日は私の末の妹の誕生日です。私は4人きょうだいの一番上で、私・3学年下の妹・4学年下の弟・7学年下の妹の4人です。今日は7学年下の妹の誕生日です。7つも下だと、まあかわいくて仕方なかったですね小さい頃は。今となってはどちらもおばさんなので、かわ…

アレルギ~

今週のお題「お弁当」。お弁当を作る話ばかりしてきたので、食べる話を。 私はエビアレルギーです。正確にはでした。小2で発覚してから、除去してきました。仕出しのお弁当に入っているあの美味しそうなエビ天もエビフライもエビ真薯も誰かに譲り、喜ばれて…

運動会のお弁当

今週のお題「お弁当」。今日は昔なら「体育の日」、1964年の東京オリンピックの開会式の日ですね。「体育の日」は来年から「スポーツの日」になるとか、2020年には7月24日が「体育の日」になるとか…。今週で運動会シーズンは終わりなのかなと思っています。 …

お弁当なんて大嫌いだ!

今週のお題「お弁当」。お弁当には悩まされています。 我が家の次女はこの春から高校生になりました。学食も売店さえもない公立高校に進学しました。通学路にコンビにはありますよもちろんこの御時勢ですから。でも、毎日学校の売店はアリでも、毎日コンビニ…

祝!アクセス300越え記念

お題「マイブーム」。めでたくアクセス300を超えたので、1つお題スロットで書きたいと思います。 「マイブーム」はずばりこのはてなブログですね。本や雑誌やWebページを読むのは大好きなのですが、読むばかりで書く力がないのが悩みなのです。でも、実はい…

不読率

今週のお題「読書の秋」。読書の秋と盛り上がっているのは、読書好きのみなさんで、高校生は不読率が上昇しております。2016年は高校生の実に57.1%が、つまり半分以上は月に1冊も本を読まないわけです(第62回学校読書調査より)。 もちろん、勉強や部活動…

海外の作品を読まなくなってしまって…

今週のお題「読書の秋」。今日は海外の作品について書きたいと思います。 小さい頃は、若草物語や小公女、小公子、ポリアンナ、赤毛のアンシリーズ…少年少女世界名作全集全50巻くらいを筆頭にたくさんの海外の名作を読みました。しばらくすると、モモやおわ…

繰り返し読む本

今週のお題「読書の秋」。今回は繰り返し読む本について書いてみたいと思います。 生徒たちの感想文や読書の記録を読むとよく出てくるのが「星の王子さま」(アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ:著)です。で、コメントで繰り返し読むことを進めたりしま…

シンギュラリティはやってくるのか?

今週のお題「読書の秋」…あれっ延長なんですねえ。嬉しいです。 この間忙しくなくなったら読みたい本をあげていたにもかかわらず、読み始めてしまいました。「シンギュラリティは怖くない ちょっと落ち着いて人工知能について考えよう」(中西崇文:著)を。…