カメラ

お題「カメラ」

 スロットで「カメラ」が出てきました。

 私はメカニカルなものが大好きなので、カメラも見た目は好きです。写すのもどちらかというと好き。でも写るのは大嫌いです。

 カメラというと思い出すのは5歳の冬、ウルトラマンが大好きだった私は、父が大事にしていたカメラを持ち出し、テレビのウルトラマンを激写(笑)。そこへ母がやってきたので、叱られると思い、咄嗟にコタツの中にカメラを隠しました。そのまますっかり忘れてしまい、仕事から帰った父がコタツに足を入れてみると、すっかり暖まったカメラが足にぶつかりました。5年間で一番怒られたのは言うまでもありません。カメラは壊れてしまい。我が家はしばらく…いえかなり長い間カメラのない生活をすごすことになりました。昔はカメラって高価でしたからね。妹たちの小さい頃の写真がほとんどないのはこの事件の性です。

 最近は、次女の自由研究で、スマホに顕微鏡レンズつけてエアリズムの生地を撮影しました。すごく安いレンズなのにとっても綺麗に繊維が撮影できるのでびっくりしました。いろんなもの拡大して「ギャー」「へー」って楽しみました。まあ次登場する機会があるのかないのかわかりませんが…。

よく口ずさんでいる曲は…

お題「よく口ずさんでいる曲」

 スロットで「よく口ずさんでいる曲」って出ました。

 毎朝職場で、「おはようございます…」と放送がかかります。その際BGMがかかるのですが、その選曲がなんとも。担当の趣味らしいですが、80年代のヒット曲なんですね。相手は高校生なのに(笑)。私にとっては思わず歌いだしたくなる曲ばかりで困ってしまいます。

 夏になって「夏が忍び足で近づくよ…」そう、ZARDの「揺れる想い」がかかるんです、毎朝。「うっ歌いたい!」その思いを生徒の手前抑えながら、うっかり口ずさまないように気をつけながら、通勤の車でユーチューブ流しながら口ずさんでます。

 ようやく一昨日、念願かなってカラオケで思いっきり歌いました。当時は特にすきでもなかったのに。

 他によく口ずさんでいる曲は、なぜか浜田朱里さんの「18カラットの涙」。超マイナーですね。あの切ない感じが好きなんです。あとは、最近大好きなSuchmosの「stay tune」とか[Alexandros]の「ワタリドリ」も口ずさみますね。2曲ともカッコいい!!4曲をヘビーローテーションで車で流してます。で、一緒に歌う!歌うの大好きです。なにせ合唱部ですから。

一気読みした本いろいろ

お題「一気読みした本」

 スロットで「一気読みした本」でました。私は仕事で1年に200冊くらい本を読みます。中には嫌々読む本もありますが、最近一気読みしたのは、「蜂蜜と遠雷」(恩田陸)です。手にしたときは、最近珍しい2段組で小さな字がびっしり…。でもいろいろ賞も取ってるし、仕事柄読まなくちゃ!と読み始めたのですが、結局数時間で一気読みしてしまいました。続きが気になって本を閉じられなくて…。途中からは読んでいてピアノが聴こえてきました(笑)。

 中学3年のとき、国語の先生が、「みんなも成長して、厚い本が読めるようになるといいですね。例えば「ジェインエア」とか「さぶ」とかとても読み応えがありますよ。」って言われて、すぐにでも読みたいのを我慢して我慢して、受験が終わって、県立図書館に駆け込んで、2冊を読みました。まさに一気読み。物語の世界にどっぷりはまり込んで、時間を忘れて読みました。読書が完璧に私の趣味になった瞬間でしたね。その後は部活なんかで、長編はなかなか読めなくなりました。

 今の仕事に就いて、本を読むことが半ば仕事になってからは、一気に読んだ本も何冊かあります。少し前だと、「楽園のキャンバス」(原田マハ)。これは職場でも流行ってたくさんの同僚に薦めました。いつか映画化されてほしいけど、絵画が…難しいですね。今度映画化される「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(東野圭吾)も一気読みした本の1冊です。どんな映画になるか楽しみです。有名な本ばかりじゃつまらないので、最後に1冊「薔薇とビスケット」(桐衣朝子)。ドラマでやってほしいです。いい話だから。

健康

お題「健康」

 スロットで「健康」出ました。

 私が今健康かと言えば、健康じゃないですね。夏の職場検診の結果「要検査」が付いてきましたから。血圧が高いんです。20年前は血圧も低いし、低血糖で検診にひっかかっていましたが、歳ですね。

 「健康」と言えば、2年前突然膝が痛くなって階段が上れなくなりました。高校生のとき半月板の手術をした右足が痛いし、足が上がらない。車に乗るときも両手で持ち上げないといけない、というときがありました。整形外科に行ったら、半月板損傷と変形性膝関節症の初期ですねと言われました。このまま症状が進むと、注射したり手術したりしないといけないですけど、まず減量して下さい。って言われました。注射も手術も大嫌いなので、痛みを和らげるための治療を受けながら半月で10キロ体重を落としたら嘘のように痛くなくなりました。人間追い詰められると減量できるものですね。

 痛みに苦しんでいるときは、車椅子になるかもな…でも働けるよなあ…とか考えたり、なぜか家族に膝が猛烈に痛いことを伝えられなかったり、「健康」の大切さを痛切に感じました。

 しかし、短期間で大量に減量したので、お腹の皮がとんでもないことになって、恥ずかしいので、少し戻しました。私自身太ってるほうが好きなので、先生に怒られないくらいに今は戻してます。

 私の目標は「一度は腹筋を割ってみたい」なので(笑)、腹筋やプランクとか体感トレーニングは少しですが続けています。効果は5年後くらい?

夏の作品といえば?

 映画は大好きでたくさん見ますが、季節感考えたことがなかったなあ。

 「夏」が題名に入っているってことで「チルソクの夏」について書いてみたいと思います。

 私にとって韓国は思い出深い国です。中学生のとき、あるバレーボール選手の大ファンになって、よく応援に行っていたんです。大学生になり、その選手がオリンピックに出ることに!それが1988年のソウルオリンピックでした。ソウルに応援に行くためにアルバイトでお金をため、韓国語の勉強を始めました。それから韓国には20回以上訪れています。今は勉強していないのであまりうまく話せませんが、ハングルが読めるので、韓国で困ることはありません。韓国人の彼氏がいた時期もあります(笑)

 そんな私ですから、この「チルソクの夏」を見たときは、キュンキュンしましたね。年に1度の山口県の下関と釜山の高校生の交流の陸上競技大会でのお話なんですが、2004年まだ無名といっていい上野樹里さんも出演されてます。今の高校生が見てもキュンキュンすると思いますよ。今ならたとえ彼氏が海外の人でもラインやらスカイプやらで顔を見たり声聞いたり簡単にできますよね。そうできない切なさというかもどかしさとか、忘れられない思い出になるんですね。私も当時は国際電話で、電話代が高いのでホントに少しの時間彼の声を聞いてました。懐かしい…。

 

特別お題「夏の《映画・ドラマ・アニメ》」

Sponsored by Netflix

最近知った言葉

お題「最近知った言葉」

 お題スロットで「最近知った言葉」って出てきました。

 歳とともに新しい言葉を覚えられなくなりますね。忘れたくない言葉を知ったときは、最近は Evernote でメモします。5年位前からそうしています。いろいろな事メモしています。時間があったら整理しようって思っていたんですが、そのまま時系列で並んでます(笑)

 メモしている言葉をピックアップ…

 MRSA

 ぺちゃくちゃ

 ケムトレイル

 BYOD

 アドレナルファティーグ

 もっきり

 メラビアンの法則

 ハインリッヒの法則

 んー復習しておきます。

 仕事の関係でよく使う新しい言葉は覚えるんですけど、直接関係ない言葉はすぐに忘れてしまうので、こうしてメモできるのは本当に助かります。

 昨日書いたこのブログ…下書きに入れたまま忘れてました!

 

好きな短歌

お題「好きな短歌」

 スロットで出てきたのが「好きな短歌」。こんなお題も出るんですね。

 好きな…って考えると思いつかないですが、思いつく短歌は多いので、今回は今8月なので、夏の歌で考えたいと思います。

 短歌って私の中では「切ない」感じなんです。石川啄木与謝野晶子若山牧水…。現代短歌もいいですね。俵万智さんとか穂村弘さんとか、読むと心を射抜かれるような感じ…。百人一首も好きです。覚えるのは大変ですが、一度覚えてしまうと忘れないですね。若いうちに覚えてよかったです。

 夏って百人一首が少ないですが、私の得意札(笑)「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」(持統天皇)は夏の歌ですね。わかりやすくて好きです。夏が来る!夏が来た!って感じですね。

 短歌だと夏の短歌ではこれが好きです。「たらちねの母がつりたる青蚊帳を すがしといねつたるみたれども 」(長塚節)。蚊帳なんて使うことないけど情景が思い浮かんで、懐かしい優しい気持ちになります。

 中学のとき短歌を作る課題が出ました。「情景を詠め」って先生は言うんですが、できない…。もう全然できない。「詩」も「俳句」も「私小説」の宿題もどうにか頑張れたのに、短歌だけはお手上げでした。めちゃくちゃ変なの提出しました。みんなの前で先生が作品を読み上げるんですが、恥ずかしかったなあホントに。絶対短歌には手を出すまい。とその時決心しました(笑)。

 久しぶりに短歌に触れることができてよい時間を過ごせました。はてなに感謝です。