お誕生日おめでとう!

 今日は次女の16回目の誕生日です。

 次女は2002年2月9日の朝8時半に生まれました。主人は出勤前に次女の出産を見届け、私も心待ちにしていたソルトレークシティ冬季オリンピックの開会式を(18時間の時差のお陰で)見ることができました。親孝行な子だと感心しました(笑)。

 実は出産の際に足がつってしまって、吸引分娩で生まれたため、出産の苦しみをあまり味わうことなくつるっと生まれてきました。未熟児でつるっと生まれた長女に続き、痛みに弱い母親思いの娘達です。

 次女を妊娠する前、実は当時3歳だった長女の容態はあまりよくありませんでした。何度か付き添う私のことが分からなくなる状態にもなり、職場と医大を行き来する日々が多い頃でした。移動の車でこうまでして仕事をしている私を周りはどう思っているんだろうとか、娘の病状以外にも気になるようになって、プチうつになってましたね。

 そんな時、このままじゃ私は長女が亡くなってしまったら後追いしてしまうなあと思うようになりました。生きることを教える仕事についているのに、後追いなんて絶対しちゃいけないのに!とは思うものの、辛い気持ちを抑えることができませんでした。「もうひとり生もう。」それが私の気持ちを抑える唯一の手立てのようにその時思ってしまいました。

 そんなことがあったので、次女を産む前の日「私の勝手で産んで、お姉ちゃんのお世話をしながら生きていく人生を押し付けているんじゃないか…。」なんて思って涙が止まらなくなりました。その後、次女が私達夫婦をはじめとする家族の光となり、力となって長女の闘病や療育の助けとなったことを思うと本当に生まれてきてくれてありがとうの思いでいっぱいです。

 次女は障害を持つ長女の妹として生まれました。そういう環境に生まれていない私には想像できない葛藤とか苦しみとかあるんだろうなあと思います。ただ、普通の姉妹に比べると体験してきたことは多く、知り合いも多い。長女の療育やイベントには必ず一緒に行って、楽しんだり手伝ったり、ボランティアも日常的です。その出会いや経験の一つ一つが彼女の宝物となっていると思います。

 誕生日おめでとう!プレゼントのギターはもうちょっと待ってくださいね。ディズニーでお金使いすぎました(笑)。

バレンタインデーっていつから?①

今週のお題「バレンタインデー」。やはり来ましたねこの話題。

 私がバレンタインデーが好きな男子にチョコを渡す日であることを知ったのは、小学2年の頃でした。1970年代…。1つ上のちょっと情報通の男の子が、「2月14日には女子が男子にチョコをあげて、3月14日は飴かガムをお返しするンだよ。」って教えてくれました。

 田舎に住んでいた私は、小・中と代わり映えのない男子の面子の中に好きな男子もいないし、今みたいに誰かれなくチョコをあげてしまうととんでもないことになってしまうと思っていたので、あげたことはありません。でも、チョコを作ったことはありますし、友達に頼まれて、渡したり呼び出したりしたことは数え切れないほどあります。中学時代は手作りが苦手な友人たちの変わりに影武者となって7つくらい手作りチョコを作っていました。まあ愛のキューピットって呼んでください(苦笑)。

 とにかく愛だの恋だのに全く興味がなくて、人が誰が好きだとかにも全く興味がないので、こっそり教えてもらっていても100%忘れてしまう(笑)。そんな性格が、バレンタインデーに当たっては重宝がられるんですね。男女問わず仲良くしているので、「○○君に、好きな人いるのか聞いてきて」とか手紙渡してだのチョコ渡してだのとにかく頼まれました。もちろん一生懸命断るんですが、愛の力っていうか、それを上回る一生懸命さで頼まれると結局しょうがないなあって…。興味がないからすぐ忘れちゃって、人にも言えないので、噂にならない。

 あの頃は、私には愛情ってものがないんじゃないか?もしかして私は男ではなく女を好きになるのか?と不安に駆られたりもしました。一方で、不細工だしとりえもない私を好きになる人もいないだろう…という自己否定観もあったと思います。

 そんな私の初バレンタインは…。また今度。

祝!1600アクセス!! えっまたビール?

お題「好きなビール」

 祝1600アクセスでスロットしたらまたビールネタ出ました(笑)。酒好きなのが分かっているのかなあ。

 基本的にすきなのはキリンラガーです。父がキリンばかり飲んでいたので、ビールと言えばキリンなんですね。炭酸強いのも苦手なので、キリンラガーが丁度いいです。黒ビールとかハーフ&ハーフも大好物です。ビール工場とか行くとほぼハーフ&ハーフ飲んでます。

 大学時代は、コロナビールにライム指して飲んでましたねえ。今も好きです。旅行にいくと地ビールもよく飲みます。フルーティなものが多いですね。

 ビールと言えばビールベースのカクテルなんかもよく飲んでましたね昔は。「シャンディ・ガフ」は大好きなジンジャーエールとのカクテルなので、飲みすぎてしまいます。ビールのコーラ割の「ディーゼル」もジュースのように飲んでしまうため私の中ではブラックリストです(笑)。

 飲みたいのは「ホットビール」。どこかで飲めないかなあ~。暖めたらいい…って訳じゃないんでしょうね。ちょっと調べてみよう…クック…。湯煎で作るんですね。60~65度くらい。ギネスとかスタウトで作るんだ。ドイツに行ったとき、ホットワインは飲みまくりましたが屋台にホットビールはなかったんです。ドイツでは家飲みでホットビールを飲むんでしょうね。今度やってみよう♪

もう一度行きたいドイツ

お題「もう一度行きたい場所」

 平成27(2015)年11月。私はドイツに研修で行きました。ドイツは私にとって、憧れの地でした。1974年小学4年生のとき偶然テレビで見たサッカーのワールドカップの西ドイツチームの試合に心を奪われてから、何となくドイツと言う国が私の心に住み着いた感じです。大好きになった選手にドイツ語でファンレターを書いた中学時代を経て、今でもずっとドイツチームのファンです。

 でも、自分がドイツに行くなんて思いもしなかったのですが、2015年4月視察旅行の行く先がドイツであることが発表されました。実はその前の視察旅行先がオランダで、ヨーロッパ行ってみたいなあくらいのノリとミッフィーちゃん好きだしくらいのノリで申し込んだのですが、落選して、退職寸前の先輩が行くことになったことをちょっと妬んでいた(性格悪くてごめんなさい)私は、あっさり前回はずれてよかったあと、ドイツ行きに手を上げ、当時の上司の理解もあって行ける事になりました。

 今思えば大殺界の真っ只中、腰も足も痛めていてよく行けたなあと思います。帰国のときはドイツの別の空港ではストライキの真っ最中で、帰国便のアムステルダムでの乗り継ぎ便を待っているときにパリでテロが起きて、と何だか添乗員さんは大変そうでしたし、飛行機は4時間遅れましたが、ちゃんと帰ることができました。

 ドイツはとても大きい国で、私が行ったのはハンブルグという北欧よりのほうです。これも幸いしたんですね。以前はドイツとフランスを研修したそうで、その行程にしていたら、ストライキやテロに巻き込まれていた可能性もあったわけです。

 ハンブルグは、まさにハウステンボスみたいな町並みで、研修中にはバスや電車といった公共交通機関で移動するのですが、あまり緊張しませんでした。本当にハウステンボスにいるみたいで(笑)。成田から15時間でハンブルグに到着し、落ち葉の町並みを楽しみました。スーパーが朝7時には開いているので、毎日みんなで早起きしてウォーキングしてお買い物に行っていました。気温は低くても、乾燥していて特に寒くはありませんでした。景観を大切にしていて、近代的な建物を建てられない条例があるみたいでした。広い歩道は歩行者と自転車をしっかり分けていて、散歩やウォーキングを楽しむ人々がたくさん見られました。とにかく落ち葉がすごい!きっと日本だったら掃除しまくるんだろうけど、ほとんどそのまま。でもそれがいい雰囲気出している…。

 またあの空間に行きたいなあ。今でもなぜか早起きして歩いた薄暗い落ち葉だらけの歩道を思い出します。また必ず来るからねとハンブルグの町に誓ってきたので約束は守らないと!

1人用コタツを買った♪

お題「こたつ」

 一昨年次女の受験用に一人用コタツを買いました。我が家はOMソーラーハウスなので、ちょっと床暖房です。灯油が苦手な私はストーブが嫌いなので、エアコンを使うくらい。後はしっかり着込むという我が家の方針でコタツは買わず、ずっと過ごしてきましたが、受験生の次女が夜寒そうなのと、いつでも勉強できるように(いつでも居眠りできるように?)一人用コタツを買いました。次女も気に入ってくれて今でもそれで勉強しています。

 娘達が小さい頃は、コタツはおばあちゃんちにあるものの代表格でした。おこたでお茶飲んでみかん食べて…。小さい頃、うちにもコタツ買ってと言われたことはありますが、おくとこないよねと買わずじまいでした。

 私はあのいすに座るタイプの掘りごたつみたいな一人用コタツがほしいなあとずーっと狙ってます。いつか買いたいです。

たまごは贅沢に。

お題「ちょっとした贅沢」。今週はテーマが験担ぎでネタがないので、久しぶりにスロットしまくろうと思います。

 ちょっと贅沢しているものは、ずばりたまごです。実家の母は家にたまごを切らさず、毎日たまご料理をつくってくれました。なので、スーパーで安売りの日は家族総出でお一人様1パックに並びました。なつかしいなあ。しかし、我が家の子ども達はたまごにうるさい!こっそり安売りのたまごを使おうものなら、料理は必ず残します。

 他のものは、割引シールがついたものをバンバン買いますが、たまごだけは売り場で一番高い黄身がまっ黄色で、上等なケースに入ったやつを買います。やっぱりおいしいんです。悔しいけど。我が家はそんなにたまご料理は出さないので家計を圧迫するほどではありませんが…。

 ところが…。もうすぐバレンタインデーです。現在次女はバレンタインデーに部活のメンバーに配るチョコ菓子作りを練習中です。絶対買ったほうが美味しいのに…とぶつぶつ言いながら作るのです。いや今は私が試作中です。娘は友だちの手作りのものは食べないんですよ。全部捨ててます。酷いでしょう?お腹壊すのが嫌だそうです。だから手作りなんてしたくないそうですが、部の決まりだそうです(訳がわからん)。高級たまごがどんどん消費されていきます。やめてー。(追記:30人分くらい作るそうです。うそだろ~(泣)。ラッピングとかもどうするのさ!!)

 今年は炊飯器(我が家の実験調理用)でガトーショコラを作ってます。ホットケーキミックスと牛乳・ホイップクリーム(白・黒)・チョコレート(ミルク・ブラック)・ココア・インスタントコーヒー・砂糖、でたまご。これらを組み合わせて実験中です。どれをどのくらい配合するのが一番よいかをまさしく実験!結果は後日お伝えいたします(笑)。

私の大殺界。

 平成27年からの3年間、私は大殺界という最悪の運気の中にいました。実はそのことに気づいたのは28年の中頃。27年の2月に入ってから、足が痛くなったり腰が痛くなったり、それはもう突然でした。追突されて長いこと通院したり…。28年に入ってからは、知人を助けたつもりが、主人には浮気していると勘違いされて、人間不信に陥ったり。落ち込むことばかりでした。その最中あまりにも不幸続きな感じがして、六星占術の本を見たら大殺界だったことが分かりました。本に書いてあるとおりの不幸が私の身に起きている…。でも、通りずぎるのを待つだけしかできない。

 わかってからは、何かあると大殺界だから…と諦めがつくようになって、落ち込むこともなかったです。全部大殺界のせいにしてましたね(笑)。何か新しい事をやりたいと思っても、平成30年を待とう。今は目の前の事をきっちりとやっておこう。と思えるようになりました。

 で、昨日で大殺界終わりました♪さて何からやろうかなあ。もしかして転勤かなあ?今年出会う人は将来において重要な役割を担うんだとか。楽しみすぎる!!