1300スター獲得記念!! 私のスター⑬

 1300スターありがとうございます。今回は女性について書いてみたいと思います。

 中学生ぐらいの時、あまりにも異性に好きな人が現れないので、私はレズなのでは?と、いつかふとかわいい女の子の事を好きだと思うことがあるのかも、と思ったこともありましたが、高校生の時の初恋は男性でした。私はなぜだか女だから男を好きになるもんだ、という考えがどうも理解できなくて、私はたまたま男の人を恋愛対象にしているみたいだけど、女同士や男同士の恋愛があっても不思議じゃない。というより、異性同士が恋愛することだって十分不思議だと思っていました。人を好きになる感情さえも小さい頃の私には不思議でしたから。

 おっと前置きが長くなりました。私が小学生のころ大好きだったのは、天地真理さんです。真理ちゃんシリーズは欠かさず見てました。よく物まねもしてたなあ「あなたーを待つの~」って喉から声を出して、右手を前に出す(笑)。そのあとは、もちろんピンクレディですよ。今のようにユーチューブがないから「8時だよ全員集合!」で新曲がお披露目されたら、かじりついて初見で振りを覚えてました。ワーキングメモリをフル稼働して。今でもばっちり踊れますよ。

 中学では柏原芳恵さんや小泉今日子さん、中森明菜さんがお気に入りでしたね。皆さん同級生です。当時は14歳くらいでデビューするアイドルが多かったので、同級生を応援しているって感じでしたね。

 じゃあ、私にとって女性で一番のスターは誰かというと、ジュディ・オングさんなんです。中学生の時「魅せられて」を歌うジュディさんを初めてテレビで見たとき、こんなにきれいで賢い(正確に言うと賢そうな?)人がいるんだ!と一目ぼれしました。今でもテレビに出られるたびに、画面にかぶりつきで見ています。美しい顔に、知性あふれる姿が、私にとって憧れで、まさにスターです。

早くも今年の運を使い果たしたかも…

 一度は諦めていたNEWSのライブに行けることになりました!こんなことってあるんですねえ。制作開放席に復活当選です!本当に直前に決まるものなんですね。17日の昼のライブに行けるんです。

 復活当選という制度があることは知っていましたが、私の中では都市伝説のようでした。我が家はもちろん周りにもそんな幸運に恵まれた人はいなかったのです。

 目一杯楽しんできます。これで今年の運を使い果たしたりしてないか不安です。あと交通安全と怪我に気をつけて行ってきます。

名前の事

 最近キラキラネームの改名が認められた件が話題になっていますが、彼は18歳高校3年生ですよね。今、高校生はキラキラネームのピークじゃないかと個人的に思っています。長いこと入試 データの入力業務なんかをしていると、ちょっと読めない名前に時々は出くわしていましたが、2年前、つまりこの3年生ぐらいからその割合がグンと増しています。個性的というか、響きを大切にした名前が多いんですね。かと思えば同じ名前も多い。「翔」「紗」「汰」「弥」「琉」「楓」「昴」といった字を入力することが増えました。

 私の名前は、すごく画数が多いんです。3文字だし。すごく面倒だし、小さい頃はとても珍しい名前だったので、なかなか覚えてもらえなくて、正直言って嫌でした。でも、今では、人気の名前のようで、芸能人にも多い名前です。病院で呼ばれるのはちょっと恥ずかしいですけどね。私の生まれたときの名前の表記は、旧字体だったので、そりゃあもう画数が多い多い。途中で、今の漢字に変えてもらいました。今は26画です。前は33画ぐらい?7画減りました。

 私の父の名前はとても珍しい、というか同じ漢字の名前の人を1度も見たことがありません。ちょっと意味がわからない名前なんです。そのせいか、私たち子どもの名前には、ただならぬ思い入れがあったようです。気合が入りすぎてます。

 改名と言えば、つい最近知ったのですが、中学校の同級生が実は改名していたという事実です。彼の元の名前は、昭和天皇と同じ名前だったそうで、つけたものの、やっぱり畏れ多いいってことで、小学校に上がるタイミングで普通の名前に変わったそうです。どうりで、ちょっと古典的な名前だなあと思っていました。

 私のいとこも途中で名前に使う漢字を変えたりしています。漢字を変えるのは意外とできるみたいですね。その時、漢字の読み方を変えるのには手続きさえもいらないと聞いて、意外と改名って簡単なんだと思ったものです。

 

祝!4200アクセス記念!「今日の出来事」


お題「今日の出来事」

 私のブログスタイルは、書けるときに書き溜めて、予約投稿で毎日1ブログを続けるというスタイルで、いつも夜や早朝ブログを書き溜めて、毎日夜に公開するのですが、4200アクセス祝いに回したスロットのお題が「今日の出来事」。いつが今日なのか…。

 ここはやはり、3月14日ホワイトデーに焦点を当てて、書こうと思います。よって、一旦休憩!(ここまで3月12日)

 14日の朝になりました。娘たち3人と車に乗り込み出勤です。今朝のテレビではあまりホワイトデーの話は出てこなかったような…。次女に「今日はホワイトデーだね。たくさんもらって帰ってくるの?」と聞きました。「ん?みんな忘れてるでしょ。」と次女。それはないでしょう?あんなに大変な思いして何十個も三角チョコパイ作って配ったじゃないか!!と内心思いましたが、朝から怒る元気はないので、「ふーん」と学校まで送った今朝のわが家でした。

 職場では、バレンタインデーの日に、図書館で本を借りた生徒にチョコを1つプレゼントしたり、掃除を頑張った子にチョコを1個プレゼントしたお返しをちゃっかりいただきました。エビでタイ釣りました!

 次女ですが…。学校にお迎えに行くと、「両手がふさがってドアが開けられないからドア開けて!」と車の横で叫んでます。両手と背中にいっぱいのお菓子を持っています。50人近い義理チョコのお返しです。わが家はちょっとしたコンビニです。お菓子しかないけど。顧問の先生からとってもおいしい大きなシュークリームを2個いただいたそうで、私が1つ食べました。ラッキー!!

 どうやって食べていくんでしょう?太るぞ!大丈夫?しかも家に帰るとおじいちゃんから次女の好物のフルーツタルトのプレゼントが!私の晩御飯はフルーツタルトでした。私の体重も増えるじゃないか!どうしてくれるんだ!!

f:id:haohao3:20190315120524j:plainほんの一部です(笑)

 

 

読者40人達成記念! haohaoってどんな人?

 ありがとうございます。読者が40人になりました。こんなつたない文章を愛読(していただいてますかあ?)してくださる方が、こんなにいてくださるなんて!感謝いたします。

 10人読者が増えるごとに自分の事を書いています。小さい頃は自分の事が大嫌いでした。美人じゃないし、賢くないし、運動もできない。要するに全くパッとしない。そんな中、小さい頃の私は、特に賢くなりたいと思っていました。ずっと馬鹿だと祖母に言われていたので、たくさん勉強して、賢くならないといけないという使命感?みたいなものがあって、本もたくさん読んだし、勉強もしました。

 勉強するというか、講演を聞いたり、勉強会に行ったりすることは今でも大好きで、新しい知識や経験に触れることは大好きです。私を一言で表現するなら、やはり好奇心旺盛な人間だなと思います。慎重さには欠けるけど、決断力とか思い切りの良さはある感じです。そこが、わがままだと取られることもしばしばです。よく言えばおおらかですが、悪く言えば、周りの空気を読み違えて、失敗してしまうことも多くて、よく叱られます。でも、立ち直りは早いです。そこが、ちゃんと反省していないって思われてしまうことも多い気がします。これは一番気をつけないといけないことです。

 50過ぎると、自分の悪いところを直すことがもう不可能に近いです。最近は諦めつつあります。その分自分のいいところを活かして、失敗を許してもらおうとしている…悪だくみです(笑)。

 これから、60代、70代を迎えるにあたり、どんなおばあちゃんを目指していくか?これはしっかり考えていきたいと思います。

学校図書館の未来

 日曜日に、探求学習の発表会っていうのを見てきました。県内の進学校と言われる学校が集まって探求学習の成果を発表し、大学の先生が審査して、最優秀賞とか決まります。次女の学校からも3つの発表といくつかの展示が参加していて、次女も朝からバスで参加していました。

 難しい用語が連発で、「最近知った言葉」ってテーマが出てきたら今ならかなり書けそうなくらい、人生で初めて聞いた言葉が並び、とても刺激になりました。でも、高校生の選ぶテーマはとても身近で、高校生らしくて、とても楽しかったです。

 私自身は、進学校に勤める可能性はほぼ0ですが、本県では、進学校学校図書館は、自習室として使われているのが現状のようで、読書指導や授業での活用は、進学指導の片隅に追いやられているような…。私は、それは違う!と強く思っていて、今回この会に参加して、進学校学校図書館で何ができるかを考えていました。

 高校生とは言え、先行研究として、論文を読んだり、専門書を読んだりする際の資料の収集などは、ネットで論文を検索し、閲覧するサービスもありますが、公立図書館や大学図書館との連携が欠かせません。担当教員と司書教諭、学校司書の連携で、生徒たちによりよい学習環境を提供できるのではないかと思います。大変ですけどね…。

POLA×はてなブログ特別お題キャンペーン #私の未来予想図

バナー
Sponsored by POLA

子どもたちの未来に寄せて

 私の未来を考えるためには、娘たち2人の未来を考えないわけにはいきません。

 長女はダウン症で、障害年金請求中の20歳。健康に不安はあっても、働く場所もあって、ダンスにスキーにテニスにフライングディスクにスイミングと趣味も多く、友人も多い。健康管理と金銭の管理を家族などに頼ることは欠かせませんが、どうにか彼女の未来予想図は描けてきた気がしています。

 次は、次女です。次女は今自分の将来について一生懸命悩んでいる最中です。いろんな夢があるようでないようで?安きに流れそうな自分と戦いながら、自分がどこまでがんばれるのか?模索中です。親としては、彼女がどんな結論を出しても応援できるような環境を整えるしかないのです。今まで言いたいことはめいっぱい言ってきたので、あとは見守るのみです。後悔のない人生なんてないと思っている私としては、小さかろうが大きかろうが目標を決めてがんばる姿勢が大事だと思っています。進学希望ですから、受験校を決めずして前には進めません。どこに決めるんだろうなあ。

POLA×はてなブログ特別お題キャンペーン #私の未来予想図

バナー
Sponsored by POLA