今までで一番迷って決断した瞬間

 去年の今頃、一旦決まりかけた異動が1日でなくなり、別に移動したかったわけではなかったのに、なんだか、どこからも「いらん子」だといわれているような気がして、何をやっても、中途半端だった気がします。どうしても同じように何でもやってしまうし、それで別に失敗はないわけですから。

 新任で行った職場で、5年目を迎え、普通なら異動というタイミングの時、丁度1年2年と持ち上がっていて、かわいがっていた生徒と別れるさみしさを強く感じていた私は、先輩の先生に5年で異動すべきか、もう一年残るべきかを相談しました。私が3年持ち上がることが、彼女たちにとって本当にいいことなのかは分からないし、自分のさびしいという気持ちだけで残ることはどうも間違っている気がしていたのです。あんなに迷ったことはありませんでした。

 結局、先輩からは、5年で基本的に異動という県の方針は、それなりに考えられた妥当なラインだと思うと言われました。次の学校では2校目だから、ステップアップできるんじゃないかと言われ、決心して異動の希望を出し、第一希望の職場へ異動が決まりました。残してきた生徒の中にはとてもさびしがってくれて、今でも葉書やメールのやり取りが続いている教え子もいます。異動先では、前任校での私の事を嬉しいことにとても評価してくださって、いろいろな体験をさせていただきました。

 今思えば、先輩のあの時の助言は本当にありがたかったです。初任校での5年間ずっと職場では一番の下っ端で、気づかないうちにいつも誰かに頼っている私がいました。初めての異動をした6年目からは、晴れて一人前の教員としての役割を担えるようになったような気がします。

 実は今日、7年目に教えた教え子が、今の職場に配達に!お互いびっくりです。お互い名字が変わり、見た目も老けましたが、はつらつと働く教え子に元気をもらって老体に鞭打つ私なのでした。

母の終活

今週のお題「母の日」

 母は闘病中です。ガン…なんですが、本人曰く「まだまだ死なないけどね。」ということで、今も通院中ではありますが、普段通りに生活をしています。

 でも、孫である私の娘たちに残したいものを、また私たち子どもに残したいものを残すための手続きを少しづつ始めてくれているようです。元気で自分で動けるうちに、心残りのないように1日1日を過ごしている様子を見ていると、闘病していながらも、充実した日々を送っているようにも見えて…。まあこうして、ブログに書いていると泣けてはくるんですけど…。

 13年前に亡くなった父は胃がんで、進行が早かった割に、2年近く、体は恐ろしく細く小さくなりながらも、「(年金を妻に残すために)65歳の誕生日までは死ねない。」と頑張って生きて、葬式の予約も自分でして、半年後に入学式を迎える我が家の次女のランドセルも購入して亡くなりました。きっともっと早く楽になりたかっただろうに、残される家族のために痛みに耐えていたと思います。

 そんな父を見ていて、急に亡くなるよりも残される身としてはガンという亡くなり方は、病と闘う間、家族の絆も強くなって、少しづつ覚悟とか準備とかできていいのかもしれないと…亡くなるほうは、痛くて辛いだろうけど…と不謹慎にも思ったものです。それは母も同じだったようで、父のようにきちんと自分でケジメをつけて生きたいと思っている様子です。

 今まで親孝行らしいことは何もできなかったけれど、せめて楽しい思い出もこれからも作っていきたいと思います。孫である娘たちと過ごすことが、今の母の一番の楽しみらしいので、できるだけ顔を見せに行って、おいしいご飯を食べさせてもらおうと思います。来年も同じようなブログが書けるように今は祈るばかりです。

久しぶりの運動会なので

 長女が支援学校高等部を卒業し2年が経ちました。次女が運動会のない高校に進学したので、私は2年間運動会のない身でした。あの大変な場所取り&お弁当作りから解放された2年間を過ごしました。

 そして転勤した私は、あと2週間後に運動会を控えています。まあ場所取りとお弁当作りはしなくていいですが、初任校も次の勤務校も運動会をかなり本気でやっている学校だったので、前任校で運動会がないと知ったときは、うれしいような、でも物足りないような…15年過ごしたおかげで、すっかり運動会の気分を忘れていた私です。

 私自身は、小学校の4年から中学3年まではずっと放送委員で、主に音響担当で、その間は入場行進に参加していません。いつも早朝から準備をして、テントの下で特等席で応援合戦を見ている生徒でした。高校は運動会がなく、初任校でも次の赴任先でも、申請したわけでもないのに放送担当でした。そしてなぜか今回も放送担当です。やっぱり早くから機材の準備をする毎日です。嫌いではないのでいいのですが、不思議でたまりません。

 長年の運動会放送担当での一番の失敗は…。初任校で、プログラム1番のラジオ体操で、よりによって、フォークダンスで流す「オクラホマミクサー」を流してしまったことですね。入場行進を終え、緊張して並ぶ生徒&観客。「ラジオ体操第一よーい♪」って流れることをだれもが期待している中、「タララッタ♪タラララ♪タンタンタン♪」と思いっきりリラックスした音楽が流れてしまいました。凍り付きましたね。思わず校長の顔見ましたから。今年は失敗しないぞ!

私は母としてどうなのか?

今週のお題「母の日」

 次の日曜日が母の日ですか?5月の第2日曜日ですね。昨年度までは、勤務校で生徒が栽培したカーネーションの鉢を100円という破格で購入し、それだけだと心が痛むので、何かプレゼンとしていたのですが、今年からはカーネーションが買えないので、どうしたものかと思っていました。

 今年はですね。フランフランでハンディファンを全色大人買いし、家族みんなに配ることにしました。私は扇風機は苦手なので、使わないのですが、既に暑い日本列島なので、ハンディファンはよいのではないかと考えたわけです。フランフランなら、こうるさい次女も使ってくれるでしょう。孫たちとおそろいとあれば、母も義母も喜んで使ってくれるのではないかと思っているのですが、どうですか?

 私も戸籍上は母ですが、母としての自覚に欠けるうえ、欲しいものをバンバン自分で買ってしまう性格。肩たたきも嫌い。家事はほとんどしていないため、お手伝い券も必要ないしで、娘たちにとっては母の日は普通の日曜日です(笑)。私は母としてどうなんでしょう?

 

Francfranc 【扇風機】フレ 2WAY ハンディファン ピンク 2019年最新版

これはいけません!健康管理というよりは…

 今日は、教員免許状の申請のために、検診を受けに行きました。といっても身長・体重と視力・聴力に先生の問診というごくごく軽いやつです。

 体重がですねえ、過去最高に迫る勢いになっておりました。焼肉とビールがいけなかったんでしょうね。今日から絶食しないといけないくらい(笑)。ぼちぼち膝も痛くなって、お医者さんにしこたま叱られるんだろうなあ。と、検診後に遅れて向かう出勤の道すがら思いました。まずいですねかなり…。

 今日から、万歩計を目標10,000歩にして、さぼっていたプランクを再開し、ハーゲンダッツを断とうと思います。7月の人間ドックまでには落とさないとです。

 他はいつもどおりでした。視力は一番下まで見えました。もっと見えそうです。測ってみたいです。聴力も大丈夫でした。転勤前は耳鳴りがあったりしたので、心配していたのですが、よかったよかった。

超大型連休の過ごし方③

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」?いつの間に…。

 超大型連休が終わりました。最後の一日は、憧れのゴロゴロしました。何年ぶりだろうゴロゴロしたの。仕事に就いて、妻となり母となり、何だかゴロゴロするのが憚られて、何となく忙しげにしてました。メニエールと40肩とぎっくり腰で動けなくなった3日間を除けば、お布団でゴロゴロして1日を過ごすなんてなかったですから。まあ、お昼にラーメンは作りましたけどね。

 最終日は、家族4人と主人の両親で牛角で焼き肉を食べました。おいしかったし楽しかったし、何より両親にご馳走になってしまいました。こどもの日だったからだって(笑)申し訳ない…私50過ぎなのに…。

 10日間の超大型連休のうち、2日はお仕事、残りはお出かけしたり、お掃除したりしました。本当は全国一周とかしたかったなあ。

毎日やっていること。

 毎日やっていること…

①顔も体もタオルで拭かない。

②朝は導入美容液→乳液→ハトムギ化粧水→UV下地、夜はクレンジング→導入美容液→美白パック

③指の体操

④減圧の薬を飲む

⑤5000歩以上歩く

⑥納豆を1パック食べる

酵素と青汁を飲む

⑧嵐とNEWSを聴く

んーこのくらいかな。一番続いているのは③です。10歳の時から40年以上続いてます。最近始めたのは④と⑥です。健康第一ですからね。好奇心の塊なので、良いと聞けばとりあえずやってみて、気に入ればずーっと続ける感じです。効果があるのかないのかはよくわかりません(笑)。