今週のお題「自分で作った◯◯」
モノづくりに目覚めたのは、きっと自宅で服の補正の仕事をしていた母の影響があると思います。80を過ぎた今も大抵のものは縫ってしまう母です。
わたしたち姉弟にも、孫である娘たちにもたくさん作ってくれました。コビットの時期には、家にある布地の処分と称して、たくさんのマスクや巾着を作って、わたしの職場で喜ばれました。
わたしも自分で何か作ることが大好きですし、何より、モノがどのように作られているのかが小さい頃から気になるのです。小学校4年生の時、テレビを買い替え、古いテレビが庭に置かれていました。母に許可をもらって、分解することに。案外きれいにくり抜けて、庭で棚として使われていました。あの時、ゾクゾクってしたんです。たのしい!!って。
お金をだせば手に入るものでも、自分で工夫したり作ったりすることに楽しさを見つける。我が家の血筋でしょうか?娘たちも受け継いでいるみたいです。